思いとどまる灯
こんにちは。今日の安曇野市はとても天気が良くお出かけ日和です。
そんな日にそぐわない話題かもしれませんが...
日々、悲しいニュースが目に入ってきますね。職業柄、児童虐待は身近な事件に感じますし、最近、息子が犯罪映画を見ているので余計目に入ってくるのかもしれません。
人は、さまざまな不幸が重なり、とても強い怒りや憎しみ、快楽に支配されそうになることがあります。
そこで、罪を犯してしまう人とそうでない人の差は何なのか...
“人との繋がり”ですよね。
“この人が悲しむことはできない”と思えたら違うのではないか。
人生で、一瞬でも、誰かと暖かい灯のような時間を過ごすことができたら違うのではないか。
もちろん、犯罪心理については複雑で難しいことはわかっています。
ただ、たったひとつでも、小さくてもいい。誰かが、人を傷付けること、自分を傷付けることを思いとどまる灯になれたら良いなと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
- 今、悩みを抱えている方、何かわからないけれど不安や違和感がある方に、「こんな生き方もあるんだ」と感じ、「自分の人生を生きたい」と思っていただけたら幸いです。 心理カウンセラー 等々力 元子
最新の記事
相談のこと2025年3月30日意外と知られていない加害について
日々のこと2025年3月23日お彼岸
日々のこと2025年3月16日ヘアドネーション
相談のこと2025年3月9日かかりつけカウンセラー