“丁寧な生活”

4月から働き方が変わり、時間に余裕ができ、家での生活が少し変わりました。

まず、料理をちゃんと?するようになりました。野菜が安くなってきたこともあり、副菜が増え、息子に「満足感が違う、ありがたい。」と言われました。(まぁ今まで惣菜率は高かったが、そんなにひどかったか?笑)

でも、そんなに家事が好きではないので、「料理するために働き方を変えたわけじゃない!」と思い直し、今は作り置き、時短レシピの研究してます。(無理しないことは大事。)

あと、めっちゃもの作りしてます。テーブルと椅子を好みの色に塗り替え、部屋に合った収納を作り、服、小物も作り始めました。今まで市販の物を買って、微妙に色やサイズや形が違うのも妥協していたので、思い通りの形にできるって最高!ってなってます。

私はあまり物欲がなく、食事や服、インテリアにそこまでこだわりがないと思っていたけど、自分に向き合う時間が増えると、思うより好みとかこだわりがあることに気づきました。

よく“丁寧な生活”なんてきらきら余裕がある人達がやっていると思ってたけど、自分もできるんや!というか、自分と丁寧に向き合う的なことなんだなと、そこまで遠い世界ではなく身近に感じました。

 

余談ですが、“間取り”が好きで、引っ越す予定は皆無ですが、YouTubeで狭小物件を見まくってます。ちょっと前は、1,000万円未満の平屋物件の動画を見まくっていました。購入予定はありませんが。めっちゃおもしろいです♪

投稿者プロフィール

等々力 元子
等々力 元子くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
今、悩みを抱えている方、何かわからないけれど不安や違和感がある方に、「こんな生き方もあるんだ」と感じ、「自分の人生を生きたい」と思っていただけたら幸いです。  心理カウンセラー 等々力 元子

コメントはお気軽にどうぞ