古き良き時代?
しばらくハマるドラマがなかったのですが、『波うららかに、めおと日和』が良いと聞き、見てみました。結婚詐欺とか、不倫とか、織姫と彦星とか、どろどろしたゴシップやらドラマやらが多い?中でピュアで胸きゅんだとか...
https://www.fujitv.co.jp/meotobiyori/
芳根ちゃん表情豊かでやはり演技うまいし、瀧昌さん硬派だし、しっかり胸きゅんでした。「硬派」と言う言葉何年ぶりに使っただろうか...そんな言葉もあったなぁと思い出させてくれました(笑)。
でも、この時代も妾とか芸者とか、どろどろもあったろうなとも思いながら...
私は大伯父が特攻隊だったこともあり戦前戦時の物語に惹かれるものがあり、映画の『永遠の0』が大好きです。“先がいつなくなってもおかしくない”時代に、人と真剣に丁寧に向き合う人に惹かれるんだと思います。熱くなってしまうところが昭和生まれだなぁ。
この時代の人達はどんな思いで日々生活していたんだろうとか、男女の“想い”のやりとりはどのくらいできていたんだろうとか、色々考えてしまいますが...とりあえずはしばらくピュアなめおとに癒されようと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
- 今、悩みを抱えている方、何かわからないけれど不安や違和感がある方に、「こんな生き方もあるんだ」と感じ、「自分の人生を生きたい」と思っていただけたら幸いです。 心理カウンセラー 等々力 元子
最新の記事
日々のこと2025年8月28日親の使命 ~我が家編~
日々のこと2025年8月24日母の使命
日々のこと2025年8月10日重ね煮を経て スーパーのありがたさと言ったら
相談のこと2025年8月6日ピタゴラ装置