伊勢神宮

伊勢神宮に行ってきました。

年に2回行われるという神御衣祭(かんみそさい)を見てきました。

神事があるからか人が多く観光地感は否めなかったのですが、やはり荘厳な空気感がありました。時期的なものもあるのか、三重県全体の木々が神々しかったです。土地土地で山や木々の様子って変わりますよね。

伊勢神宮 御池

伊勢神宮 御池

伊勢神宮 皇大神宮

伊勢神宮 皇大神宮

天照大御神が祀られている内宮 皇大神宮では、門にかけられた御幌が風で揺れて御正殿が見られて、受け入れていただけたのかとうれしかったりしました。

個人的には、級長津彦命・級長戸辺命が祀られている内宮 風日祈宮と外宮 風宮に、歴史や感じるものがありました。

伊勢神宮 風日祈宮

伊勢神宮 風日祈宮

伊勢神宮 風宮

伊勢神宮 風宮

 

今回、伊勢神宮を参拝したことがある友人から「感じるものがある。」と言われていたので、何か感じるのかなぁと期待していたのですが、ぼやっとしていて、ちょっと予想と違った感がありました。気張り過ぎていたのかもしれません。そして、それは違うんじゃないかとはっとしました。

“外に答えを求めるのではなく、自分の中の答えを見つめる”ということを、しっかりと再確認した参拝でした。

 

鳥羽市 港

夜は鳥羽市のオーシャンビューの温泉宿に泊まりました。港を眺めていたら、フェリーや漁船の様子がすごく新鮮でずっと見ていられました。海のある日常ってどんなだろうとわくわくしました。

まだまだ色んな神社仏閣を参拝したいし、色んな街の景色を見たいし「海のある街に住む」という夢もいつか叶えたいなと思います♪

投稿者プロフィール

等々力 元子
等々力 元子くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
今、悩みを抱えている方、何かわからないけれど不安や違和感がある方に、「こんな生き方もあるんだ」と感じ、「自分の人生を生きたい」と思っていただけたら幸いです。  心理カウンセラー 等々力 元子

コメントはお気軽にどうぞ