やっとラクになった

先日、友人がよく通っていると言っていたのを思い出し、長野縣靖国神社を参拝してきました。

長野縣 靖国神社

長野縣 靖国神社

空間の美しさに驚いたのと同時に、豊かな生活を送れていることへの感謝がわいてきました。行きたい時に行きたいところに行けて(もちろん時間やお金の制限はまだありますが)、ハラスメントとか暴力とか嫌な人間関係もなく、大きな心配事もなく、本当にありがたいなぁと。

でも、これは昔からではなく、「やっと楽になった」というのが本心です。

 

とても穏やかとは言えない(笑)思春期でしたし、結婚後も経済苦等からの離婚、息子が3歳の時から母子家庭生活でしたし、やっと子ども独立!の手前で息子のひきこもりでしたし...仕事関係も色々ありました。

※それぞれの時代が濃すぎるので、分割していつかお話できたらと思います(笑)

 

全ての経験が愛しいですが、普通に、「もうちょっと無駄はしょっても良かったんじゃない!?」って若き日の元子に言いたいですねぇ・・・

今、穏やかに暮らせるようになったのは、

年を取って体力がなくなったおかげで慎重になれた(?)こと、人生規模でものごとを考えられるようになったこと、まわりに反応して生きるのではなく自分の思いや感情の動きに集中するようになったことが大きいかな。まとめると。

若き日の元子に何を言っても無理でしょうけど(笑) 頑なでしたから。本当に変わろうと思えたのは、息子がひきこもった時だったのかもしれないです。

 

ただ、今悩んでいて、本気で「変わりたい」「変わらなきゃ」と思っている方にお伝えできることはあるかもしれません。そして、自分が変わればまわりが変わるというのは、本当の話ですね。

 

投稿者プロフィール

等々力 元子
等々力 元子くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
今、悩みを抱えている方、何かわからないけれど不安や違和感がある方に、「こんな生き方もあるんだ」と感じ、「自分の人生を生きたい」と思っていただけたら幸いです。  心理カウンセラー 等々力 元子

コメントはお気軽にどうぞ