重ね煮教室♪
重ね煮教室に行ってきました♪
先生はこの方(^^)
重ね煮研究20年ですって。
安曇野市穂高の やさい料理・野乃庵 で野菜料理を提供してくださっています。
なんと、戸練先生、私が重ね煮を知るきっかけとなった 船越康弘さん の姪御さんでした。
ご縁ですねぇ。戸練さんもとても熱く、ステキな方でした。
生徒さんが8人ほどいて、近隣の市はもちろん、県外からいらっしゃった方もいました。先生のお話や生徒さんとのおしゃべりに夢中で、写真が一枚しかないですが・・・(笑)
基本の重ね煮の作り方から、重ね煮に向かない野菜や、野菜の配分でスイーツにも向くとか、こんやくは何番目!?とか、塩は何が良い?などなど教わりましたが、めちゃめちゃ奥が深い。
1週間坊主(3日じゃないんですもう少し頑張れるんです)な私も、3か月くらい続いてます。毎週日曜日に重ね煮して、冷蔵庫保存してみそ汁やサラダや和え物に使ってます♪
息子は朝飯用のみそ汁に良いと自分で簡易みそ汁を作って食べています。
戸練先生のレストランには海外のビーガンの方もいらっしゃるそうで、レパートリーの多さとおいしさと味の繊細さに感動するそうです。
とってもおすすめです♪
大げさではなく、食事や生き物、はたまた自然、地球、宇宙まで感謝が広がります。そして健康にもなるしおいしくて幸せにもなる♪
一石数鳥ですね!(さいご雑!笑)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(安曇野支部)心理カウンセラー
- 今、悩みを抱えている方、何かわからないけれど不安や違和感がある方に、「こんな生き方もあるんだ」と感じ、「自分の人生を生きたい」と思っていただけたら幸いです。 心理カウンセラー 等々力 元子
最新の記事
日々のこと2025年8月28日親の使命 ~我が家編~
日々のこと2025年8月24日母の使命
日々のこと2025年8月10日重ね煮を経て スーパーのありがたさと言ったら
相談のこと2025年8月6日ピタゴラ装置